毎年、年の暮れに行う大掃除。
日ごろ中々掃除できなかった場所を掃除するのでなかなか大変です。
そんな大掃除を効率よく短時間で済ませる方法について紹介します。
大掃除前の準備・段取りが重要
大掃除を成功させるには事前の準備・段取りが大切です。
大掃除は普段の掃除にくらべて時間がかかるので、掃除する場所をリストアップしておきましょう。
1か所に多くの時間を割いているといつまでたっても終わりません。分担できる場合は各自の作業を割り振ります。
部屋が広すぎてどこから手をつけていいのかとならないように、どこから始めるか、どう進行していくかの段取りや時間配分を決めていきます。
ゴミの最終収集日もチェックしておきましょう。せっかく掃除したのにゴミと一緒に年越しは避けたいものです。
チェックリストを作ろう
時間や労力を節約するために作っておきたいのがチェックリストです。
必要事項をリスト化しておけば迷うことがなくなり、掃除のし忘れを防げます。
大掃除もスムーズに行うことができ、余計な作業をする心配もありません。
うっかり忘れややり残しを防ぐためにもチェックリストは作っておきましょう。
大掃除をする順番
大掃除の基本は内から外です。家の奥まった場所から進めていくといいでしょう。
そうしておくことで、大掃除の道順がわかりやすくなり、家の中をいったり来たりせずに済みます。
そして、上から下の順番で進めることも重要です。先に天井や照明を掃除し、後で床を掃除すれば上から落ちてきたホコリやゴミを掃除できます。
大掃除に取り掛かる
チェックリストに従って大掃除を進めていきます。効率的に掃除できるでしょう。
順番通りに行うことで経過状況や予定がわかりやすくなります。
BGMをかけたり、家族でコミュニケーションを取ったりして楽しく掃除するとさらにはかどるでしょう。
途方もなく感じられる大掃除ですが、事前に準備しておくことで効率的に進められます。
ただし、あんまりにも綿密に詰め込み過ぎてしまうと計画倒れになってしまうので、あまり気張らず取り組みましょう。